2011/06/30

GROTRIAN その1

今日はSTUDIO73のピアノの話しをします。

1980年STUDIO73をオープンする時に選んだのが、ドイツ製GROTRIANピアノ。
クララ・シューマンが愛したピアノとしても知られていますが、
高麗橋にあるGROTRIAN(当時はGROTRIAN-STEINWEG)の日本の総発売元、丸一ピアノ・ハープ社のショールームの中から選んだのはwalnut色の、貴婦人のような上品な響き<Model189>のピアノ。


GROTRIANの特徴は何と言っても音響板にあるでしょう、低音の重厚な響き、高音の繊細な美しさ
その日から私たちの大切なパートナーとなりました。


1985.9.14.初めて山下洋輔さんが登場した時の記念すべき1枚
walnut色が美しい・・・



さらにもう一人のパートナーとの出会いがありました。 
私たちのGROTRIANをいつも見守って下さる丸一ピアノ・ハープ社の山田滋社長です。
ピアノのメンテナンスについては勿論のこと、コンサートでのより良い響きを求めてさまざまな相談をさせてもらいました。いろんな場面で支えて下さり、いつの間にか家族のようなおつき合いになりました。




そして1980年から14年が経過し、多くの方に弾いてもらう内にピアノの状態が少し弱ってきたよう・・・決心して、1994年黒色<Model225>にチェンジ!サイズも1回り大きくなりました。
walnut色のピアノは貴婦人のような繊細さを持っていましたが、新しい黒は若者の力強さを感じさせます。

ピアノの搬出入作業の間、ずっとピアニスト高瀬佳子さんがお別れの曲を弾き続けて、愛しいピアノとのお別れをしました。
 
GROTRIAN社の社長(後列真ん中)の来日時に、高瀬佳子さんに弾いてもらった時の記念撮影。
真ん中が山田滋社長、左が調律師の稲本さん 。<2003.10.27>





2011/06/26

日曜日のサン・セバスチャンは

STUDIO73の地階のバール「サン・セバスチャン」の定休日が日曜日から月曜日に変わってから、日曜日の風景が変わってきた。
夕方にバールでワインを一杯、テラスでゆっくりお食事 〜ああ休日だなあ・・・





BAR San Sebastian<サン・セバスチャン>
12:00〜24:00(ラストオーダー23:00)
高槻市高槻町6-26 B1
TEL:072-683-9509
定休日:月曜日
シェフ:廣口正輝

2011/06/24

私の履歴書〜山下洋輔さんvol.23 

今日は23日目。
今日の記事を読んで、思い出したこと〜

アメリカのライブハウスへの乱入旅から帰国後すぐの1985年の9月、初めて山下洋輔さんをSTUDIO73にお迎えした。マネージャーの村松G氏が先に会場入りし、ピアノや音響や照明をチェックしている間、私はたった一人で山下さんの宿泊先の梅田のホテルのロビーに緊張して立っていた。
「はじめまして〜」と挨拶。そう、きちんとお会いするのはこの時が初めてだったのです。

そして二人でJR京都線に乗り込み、高槻までつり革に掴まりながら、何を話したかはもう全く覚えていない。
しかしその時はまだ、一緒に電車で会場入りするということが、どんなに山下さんを驚かせたかに気付いていない・・・それ以降、何度もこの主催者と電車に乗って会場入りしたことを山下さんは笑い話しとして披露されるのです。

それから、何度STUDIO73に来て下さったことだろう〜いつもいつも熱い演奏で、私たちの心を鷲掴みにしてしまう。




そう、 1985年は私たちにとっても記念すべき年なのです。

2011/06/22

無言館

長野県上田市の田園地帯の丘の上に立つ美術館「無言館」。
その窪島誠一郎さんが主宰される戦没画学生慰霊美術館の長編ドキュメンタリー映画が、
現在、京都の四条烏丸にある京都シネマで上映されている。

この映画の音楽を制作されたのが、作曲家、十河陽一さん。
これまでにも映画音楽を手掛けてこられた十河さんだが、今回の作品はどんな音楽なのだろう〜
映画には音楽がとても重要な役割を持つが、
その制作にはきっと数知れない苦労(涙?)があるだろうなあ。
ここに十河さんのメッセージを〜

映画スタッフの中の音楽担当者は、映画がほぼ完成した後の短い期間にテーマ曲やBGM、主題歌等多くの曲を書きあげねばならないかなり過酷な立場です。言わば映画製作のアンカーを務めるようなものです。ただ私がいつも感じるのは、自分が最後のスタッフであると同時に最初の観客であるということ。誰よりも先に映画を観賞する権利を与えられ、そこからインスピレーションを得て、映画の背景に奥行きを与える音楽を生み出せたとしたら、それは私にとっての大きな喜びとなります。

今回私が「無言館」から得たイメージを一言で言えば「祈り」。
映像の中に祈りを感じたというより、私自身が祈らざるを得ない、あるいは祈るしかないという思いを強く持ったということです。先日の東日本大震災で、文明の象徴であるビルや車が人命もろとも濁流に飲まれ、まるでおもちゃのように弄ばれる光景を目にした時、私たちは祈るしかなかった。そして、数十年前に戦争によって自己実現の機会を奪われた画学生たちが、死と向き合いながら丹精込めて描き遺した作品を目の当たりにした瞬間、私の中にあったのは、怒りや悲しみではなくやはり祈りでした。



早く観に行きたい!






京都シネマ(京都・四条烏丸)にて
7月8日まで上映中
上映時間は京都シネマに問い合わせて下さい。(075-353-4723)

2011/06/09

南インド古典舞踊で

南インド舞踊の福田麻紀さん率いるアムリッタ・ダンス・カンパニーが東日本大震災復興支援チャリティー公演を開催!

 6月18日(土)の夜7時から地下鉄谷町線「四天王寺夕陽丘前」駅より徒歩3分のクレオ大阪中央4Fセミナーホールで。
 参加費は1000円<要予約>
※参加費の全額を日本赤十字社に義援金として寄付されます。

南インド古典舞踊を鑑賞した後、インド舞踊の練習用サリーを着せてもらって、ストレッチやインド舞踊の所作を体験できるという楽しみ満載!

お申し込み、お問い合わせ:アムリッタ・ダンス・カンパニー



ポーズを決めた福田麻紀さん 2009.8.30STUDIO73にて







2011/06/08

私の履歴書


今朝の日経新聞

山下洋輔さんが日本経済新聞「私の履歴書」に連日執筆中。
今日は8日目です。
洋輔さんがジャズピアニストになっていくにはそんな面白い人たちとの出会いがあったのか・・・


2011/06/02

第37回ときわ寄席

STUDIO73に紅白の幕が掛かり、お囃子の音も賑やかに聞こえてきます。
さあ森乃福郞さんの「ときわ寄席」のはじまり、はじまり〜〜〜〜
今回も愛弟子との師弟対決!
師匠から「お前さんの腹はカバかクジラか?」と言われている森乃石松さんです。
落語&でこぼこ師弟対談はさてさてどのような展開に?

日時:6月14日(火)午後6時30分開演
木戸銭:1,500円<お抹茶とお菓子付>

落語のあとに一服ずつ点てられ、みなさまに振る舞われるお抹茶の香りにほっとするひととき・・・
予約なしでも入場できます、どうぞお気軽に覗いてみて下さいね。